- HOME
- 施工事例一覧
- 外壁・屋根塗装リフォーム事例一覧
- 屋根・外壁を塗装☆遮熱塗料で暑さからお家を守ります!
屋根・外壁を塗装☆遮熱塗料で暑さからお家を守ります!
お客様のご要望 | 玄関ドアをリフォームするので外壁も塗装して、お家まるごと一新したい!(I様より) |
---|

施工事例データ
住所 | 出雲市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根・外壁 |
施工内容 | 屋根塗装・外壁塗装 屋根:"アステックペイント 超低汚染遮熱シリコン リファイン500Si-IR 外壁:アステックペイント 超低汚染遮熱シリコン リファイン1000Si-IR |
費用 | 約213万円(税込) |
工期 | 約3週間 |
ご提案内容 | ショールームでのカラーシュミレーションはもちろん、お客様がご近所で気になっているお宅の外壁の色を一緒に確認しご要望に近いお色と組み合わせをご提案いたしました。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
施行前の全景写真です。 | 屋根から診断スタート! | 施行前の屋根の全景写真です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
紫外線の影響により塗料に含まれる顔料が劣化し、塗膜が退色していました。塗膜の防水性能が弱まっていました。 | 屋根は湿気を含み苔とカビが発生していました。 | 棟板金も紫外線により劣化変色しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根の板金部分には錆が見受けられました。腐食する前にメンテナンスが必要です。 | 温度変化による伸び縮みに耐えられなくなった釘が抜けかかっております。 | カビと苔は広範囲に発生。施工前にしっかり高圧洗浄で除去していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
それでは外壁も診断していきます。 | 細かいところまでプロが診断します。 | 紫外線などによりコーキングが硬化しひび割れが生じています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
コーキングが大きく断裂している箇所もあり、こういったところは早急に補修が必要です。 | サイディングの欠けが生じておりました。 | 外壁を手でこすると、顔料が手に付きます。防水性が弱まっているサインです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁も一部湿気を含みカビが発生している部分がありました。 | ひび割れ(クラック)があるところは塗装する前に、シーリング材やパテ等で補修をしてから塗装を行います。 | サッシ周りにもひび割れが見受けられます。雨水の侵入経路になるので早めに補修が必要です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
軒天は割れは見られませんでした。汚れが付着していました。 | 樋は紫外線による劣化が見られました。 | ベランダの排水溝まわりは苔が発生している状態でした。常に湿気を帯びている状態で、トップコートの劣化を早める可能性があります。 |
施工中の様子
![]() |
![]() |
![]() |
足場を設置します。 | 汚れや塗料の飛散を防ぐネットを設置します。 | 屋根の苔やカビ・汚れを高圧洗浄で丁寧に落としていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
この様に汚れが落ちました! | 屋根の板金部の下塗り塗装(錆止め)の様子です。 | 板金部の中塗り塗装の様子。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根の下塗りはアステックペイント サーモテックシーラーで塗装していきます。 | 屋根の下塗りの様子です。 | 屋根の上塗りは"アステックペイント 超低汚染遮熱シリコン リファイン500Si-IRで塗装します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根の上塗りの様子です。 | タスペーサーで縁切りします。 | 手作業で等間隔に差し込んでいきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ローラーと刷毛を使って、上塗り材を塗布していきます。 | 中塗りの様子。乾燥時間を厳守し上塗り材を塗布していきます。 | 上塗り後の様子です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
コーキング補修の様子。丁寧に撤去し打ち替えていきます。 | コーキングを充填してならします。 | サッシ周り充填完了です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
クラック(ひび割れを)補修していきます。 | 破風板・鼻隠し下塗りの様子です。 | 破風板・鼻隠し上塗りの様子です。ローラーと刷毛を使って丁寧に仕上げていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
塗装前に、ケレン作業で錆や汚れを落としていきます。 | 竪樋もケレン作業します。 | 樋の塗装をしていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
塗装で樋もしっかり保護。ピカピカになりました。 | ダクトは外して塗装します。 | ケレン作業で表面を整えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ダクトの下塗り塗装です。 | ダクト上塗り2回目。 | 塗装して、きれいになりました! |
![]() |
![]() |
![]() |
軒樋のケレン作業の様子です。 | 軒樋も下塗り・上塗りをしていきます。 | 外壁の下塗り剤です。エポパワーシーラー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁の汚れカビ・苔をしっかり高圧洗浄で落としてきます。 | 塗装する際はしっかり養生を行い塗料が付かないようにします。 | サッシも養生して窓を汚さないように塗装していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
下塗りの様子です。 | ローラーや刷毛を使って丁寧に塗っていきます。 | 下塗り塗装後の様子です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
下塗り剤の乾燥時間を厳守し、中塗りをしていきます。 | こちらも中塗りの様子です。 | 上塗りをしていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上塗り後の様子です。 | 軒天の下塗りの様子です。 | 軒天の上塗りの様子です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダ塗装前の高圧洗浄の様子。 | ベランダ外壁面の汚れもしっかり落とします。 | ベランダの板金部分はケレン作業で表面を整えてから塗装します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダの下塗り塗装。 | 上塗して完成です。 | サッシ周りも塗装していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
細かいところまで刷毛を使い、丁寧に塗装。錆から守ります。 | 水切り板金も塗装します。 | 細かいところは、小さい刷毛で塗装していきます。 |
施工が完了しました。
![]() |
![]() |
屋根・外壁塗装完了です! | 以前よりコントラストのはっきりしたモダンな外観に仕上がりました。 |
![]() |
![]() |
前から見るとこの様な仕上がりです。 | 晴天の光に映えるツートンカラー☆ |
![]() |
![]() |
お客様のイメージしていたお家の色に変身しました!お気に色のカラーで、帰宅する度に嬉しい☆ | 屋根も塗装しこのようにきれいに☆防水もバッチリです! |
![]() |
![]() |
遮熱塗料の効果で夏の暑さから屋根材を守ってくれます。 | お家の角度によって、雰囲気が違います☆ |
![]() |
![]() |
裏面から見た外壁の写真です! | 施工後の外壁の写真です。きれいに補修・塗装されました。 |
![]() |
![]() |
ダクトは外壁に近い色で塗装し、違和感の無い仕上がりに☆ | ベランダも塗装し、防水性が復活! |
![]() |
![]() |
雨漏りの原因となる、サッシ周りの痛みもしかり補修! | 軒天も綺麗になりました! |