- HOME
- 施工事例一覧
- 屋根リフォーム事例一覧
- 低勾配の瓦からガルバリウム屋根にリニューアル
低勾配の瓦からガルバリウム屋根にリニューアル
担当者のコメント |
大雨により屋根下地の木部に雨染みが・・という事で雨漏り診断を行わせていただきました。診断すると 雨漏りの原因となっている場所が特定できましたが・・そもそも屋根の勾配が緩く、加えて「知り合いの大工さんに余っている瓦を敷いてもらった」という屋根瓦ですが、低勾配用ではないため大量の雨が降ると逆水となり雨漏りの下人に繋がる可能性が大・・という事で、「修繕だけしても根本は解決しそうにないし、瓦自体も傷んでいるからこの際思い切って吹き替えよう!」とご決断をいただきました☆ |
---|
施工事例データ
住所 | 松江市宍道町 |
---|---|
施工箇所 | 屋根 |
施工内容 | 屋根葺き替え工事/ 遮熱ガルバリウム屋根プラン |
費用 | 29.7万(税込) |
工期 | 約3日 |
施工前はこちら
雨漏り診断をしていきます。全体に雨染みが・・・ | 怪しい箇所の瓦をめくっていくと・・ | 直接の雨漏りの原因となっている場所が特定できました! |
施工中の様子
既存の瓦を撤去してすぐにアスファルトルーフィングを施工します。 | 工場で加工してきた遮熱ガルバリウム屋根(棒使仕様)を施工していきます。 | 既存のし瓦の部分は板金で雨仕舞いをします。 |
増築部の家屋外壁との取り合い部も板金で雨仕舞いをします。 | 棟は木下地後 板金で包みます。 | 瓦棒仕様にリニューアルしたことで 低勾配屋根でも安心です。 |
施工が完了しました。
遮熱ガルバリウム鋼板の瓦棒仕様で低勾配でも安心です。雨漏りの原因となっていました棟まわりもバッチリです★ | 既存の外壁と屋根の取り合い部も屋根材と同様の遮熱ガルバリウム鋼板でしっかり雨仕舞いをしました。 |