窓ガラスの周辺が雨漏りの原因に?原因と対策方法を紹介します!



最近、雨漏りしている気がすると悩んでいる方はいないでしょうか。
実は、窓ガラスの周辺が雨漏りの原因になることもあるのです。

今回は、窓ガラス周辺の雨漏りの原因と対策方法を紹介します。

□窓ガラス周辺の雨漏りの原因とは

原因をいくつか紹介します。

1つ目は、コーキングの劣化、ひび割れです。

コーキングとは、外壁とサッシが接するところを埋めるゴム状の素材です。
雨風や紫外線の影響で、コーキングは劣化します。
劣化すると、ひび割れや隙間ができ、雨漏りの原因となります。

2つ目は、外壁のひび割れや穴です。

これもコーキングと同じような原因で劣化します。
へアークラックという髪の毛のような細いヒビ割れや、小さな穴などから、雨水が浸入してしまいます。

特に、窓枠の角の外壁は劣化しやすく、ヒビ割れも起こりやすいので注意が必要です。

3つ目は、窓の上にある配管や換気扇です。

台風や暴風などでは、雨がいろんな角度から降ることがあります。
そうなると、窓の上にある配管、換気扇、通気口などを通じて雨漏りする可能性があります。

□窓付近の雨漏りの対策方法とは

原因が分かったうえで、どのような対策方法があるのでしょうか。

1つ目は、コーキングです。

上で述べたように、コーキングは劣化すると、雨漏りの原因になります。

補修部分が小さい場合や高所での作業ではない場合は、正しい手順でコーキングすると、雨漏りが止まることもあります。

しかし、間違った場所をコーキングしたり、手順を間違えたりすると、悪化する場合もあります。
そのため、業者に依頼するのが賢明でしょう。

2つ目は、外壁のひびです。

最近主流のサイディングボードですと、塗装が劣化すると雨を吸収しやすくなり、吸水・乾燥を繰り返し、ヒビ割れが生じてしまいます。

外壁のコーキング剤の耐用年数は、長くて10年ほどです。

少なくとも、10年に1度は点検、メンテナンスを行うとよいでしょう。

3つ目は、防水処理です。

サッシや窓枠には、防水シートやテープなどを使って防水処理が行われます。
これらがしわになっていると、雨漏りにつながります。
そのような場合は、外壁材をとって再施工が必要です。
業者に相談して、しっかりと防水加工をしましょう。

□まとめ

今回は、窓ガラス周辺の雨漏りの原因と対策方法を紹介しました。

屋根の問題だけでなく、窓周辺が原因で雨漏りになることもあります。
少しでも雨漏りするなと思ったら、早めの対策を行いましょう。

その場合は、ぜひ当社にご相談ください。
専門的な視点から助言させていただきます。



尚、弊社では毎週土曜日に屋根外壁リフォームセミナを開催しております。

そろそろの方も、これからの方も、今後の屋根外壁リフォーム計画の参考していただける内容になっておりますのでご関心のある方はお気軽にご参加ください。

詳細はこちらをご覧ください。


お問い合わせ

contact

外まわりのお悩みは出雲一の外装マニアにご相談ください!
  • 0120-77-4049
  • メールで問い合わせ
  • WEBからお見積もり
  • いますぐLINE相談