屋根構造や屋根材にはどのような種類がある?それぞれの特徴を解説します!



屋根は、雨や風などから家を守る大切な役割を果たします。
屋根の構造や屋根材には豊富な種類があり、使用するものにより耐久性や強度が異なります。
屋根のリフォームの際は、これらについて知っておくことが大切です。
そこで、今回は屋根の構造と屋根材の種類について解説します。


g20230323000004.jpg

□屋根の構造の種類について

*切妻屋根

切妻屋根とは、屋根の中心から両側に本を開いた形のように屋根が家の上に乗せられている形状です。
施工がしやすく費用も抑えられるため、多くの家で採用されています。
また、積雪地域や豪雨地域では、屋根の勾配を変えることで、雨や雪を効率的に流せ、屋根の劣化や雨漏りを防げます。
シンプルな形状により、様々な屋根材を使用できるため、理想の外観が目指せます。


g20230323000001.jpg



*寄棟屋根

寄棟屋根とは、4つの屋根面が家の上に乗せられている形状です。
屋根面が2面の切妻屋根と比較して、雨や雪を分散して流せるため、より雨や雪に強い構造です。


4方向から風の影響を受けるため、安定感があり、台風の多い日本に適している屋根です。
しかし、4つの屋根面を使用するため、通気性の低下が生じます。
また、屋根の面積の増加に伴い、施工費用が少し高くなります。


g20230323000000.jpg


*片流れ屋根

片流れ屋根とは、屋根面が一面のみで構成されている形状です。
狭小地でも採用でき、おしゃれでスタイリッシュな印象を与えます。
しかし、デメリットも事前に知っておくことが大切です。

屋根は本来、雨風から家を守る役割を果たします。
片流れ屋根では、屋根面が1面であり、1面のみで雨風を受ける必要があります。
そのため、1面にかかる負荷が大きくなり、屋根の劣化が早まる可能性があります。

一方で、屋根の面積が小さく、施工費用を抑えることが可能であったり、太陽光パネルも設置しやすかったりというメリットもあります。
デメリットとメリットを比較した上で採用することをおすすめします。


g20230323000002.jpg


□屋根材の種類について

1.瓦屋根

粘土を高温で焼いて作られた瓦を使用した屋根です。
耐久性や断熱性が高いのが特徴です。
また、一部が破損した際に、部分的に修理ができます。
一方で、重量が大きいため、地震の際は弱い構造です。


g20230323000003.jpg




2.スレート屋根


スレートはセメントと繊維材料を使用し、薄い形に成型した屋根材です。
スレートは種類やサイズが多様であり、理想の屋根デザインを再現しやすいため、多くの住宅で使用されています。
また、比較的費用を抑えることもできます。


一方で、10年に一度を目安に定期的な塗装メンテナンスが必要です。


g20230323000007.jpg


3.金属屋根


金属に錆防止の樹脂を塗装し、強度が高められた屋根材です。
洗練された印象を与え、クールな外観に特に合います。
耐久性が高く、耐用年数が長いのが特徴です。


g20230323000005.jpg



□まとめ

屋根は、屋根構造や使用する屋根材により、見た目や強度、耐久性が異なります。
お住まいの地域の環境や希望のデザインに合わせて、ご自身に適したものを選びましょう。
屋根リフォームに関してお悩みの際は、お気軽にご相談ください。


お問い合わせ

contact

外まわりのお悩みは出雲一の外装マニアにご相談ください!
  • 0120-77-4049
  • メールで問い合わせ
  • WEBからお見積もり
  • いますぐLINE相談