ガルバリウム屋根の種類には何がある?長持ちさせるコツもご紹介!



ガルバリウム鋼板屋根にはいくつか種類があることをみなさんはご存じでしょうか。
この記事ではガルバリウム屋根の種類に加えて、ガルバリウム屋根を長持ちさせるコツをご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
g20220202000002.jpg

□ガルバリウム屋根の種類をご紹介します!

ガルバリウム鋼板には主に縦葺き(たてぶき)、横葺き(よこぶき)、ジンカリウム鋼板の3つがあります。
それぞれの種類について解説します。



まずは縦葺きのガルバリウム鋼板屋根です。
屋根の棟から垂直にガルバリウム鋼板を並べる工法を縦葺きといいます。
建物を外から見たときにガルバリウム鋼板が縦方向に並べられています。
この工法の特徴は雨が落ちていきやすいため、傾斜の弱い屋根に向いているということです。
g20220202000001.jpg



次は横葺きのガルバリウム鋼板屋根です。
屋根の棟と平行にガルバリウム鋼板を配置する工法を横葺きといいます。
ガルバリウム鋼板を使用する多くの住宅ではこの工法が主流です。
丁寧に施工されていれば問題ないのですが、仮に施工が雑であった場合水が溜まりやすいため雨漏りのリスクが高くなることを注意しましょう。

g20220202000000.jpg

最後はジンカリウム鋼板屋根です。
ガルバリウム鋼板と組成が似通っている素材にジンカリウム鋼板があります。
このジンカリウム鋼板に小粒の石をコーティングしたものをジンカリウム鋼板屋根と呼びます。
この素材の特徴はなんといっても優れた断熱性、遮音性、耐久性です。



また、小粒の石でコーティングしてありますので、カラーバリエーションも豊富です。
屋根のデザインにこだわりたいという方にはこの素材がうってつけでしょう。

□ガルバリウム屋根を長持ちさせるには?

ガルバリウム屋根を長持ちさせるには「定期点検を行うこと」「種類にあったメンテナンスを行うこと」を意識しましょう。


まず、最も重要なのが定期点検を行うことです。
定期点検を行うことで、屋根の劣化をいち早く察知でき早い段階での対処が可能になります。
特に台風や地震のような災害が起こった後は丁寧に点検すると良いでしょう。


次は種類にあったメンテナンスをしましょう。
たとえ同じガルバリウム鋼板でも、種類や施工方法が異なればメンテナンスに必要な箇所や数が変わってきます。

□まとめ

今回はガルバリウム屋根の種類と長持ちさせるためのコツをご紹介しました。
当社は出雲市を中心にリフォームの依頼を承っております。
診断から施工、アフターフォローまでしっかりサポートいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。



尚、弊社では毎週土曜日に屋根外壁リフォームセミナを開催しております。


そろそろの方も、これからの方も、今後の屋根外壁リフォーム計画の参考していただける内容になっておりますのでご関心のある方はお気軽にご参加ください。

詳細はこちらをご覧ください。


お問い合わせ

contact

外まわりのお悩みは出雲一の外装マニアにご相談ください!
  • 0120-77-4049
  • メールで問い合わせ
  • WEBからお見積もり
  • いますぐLINE相談