スレート屋根材の種類について解説!メリットやデメリットとは?



多くの戸建て住宅では、スレート屋根材が使用されています。
屋根材によりメンテナンス方法が異なります。
そのため、屋根リフォームの際は、お家の屋根材に関して理解しておくことが大切です。
そこで今回は、スレート屋根材の種類と特徴について解説します。


g20230424000000.jpg

□スレート屋根材の種類について

スレートとは、薄い板の形状に加工した屋根材のことを指します。
日本の戸建て住宅の多くで採用されており、特に都心部ではスレートを用いている住宅がほとんどです。
スレートには、「天然スレート」と「化粧スレート」の2種類があります。

天然スレートが本来のスレートです。
スレートとは粘板岩のことで、これを薄くスライスして屋根材として用いられます。
天然スレートは耐久性が高く、変色が生じにくい特徴があります。
しかし、値段が非常に高いため、一般的には用いられていません。

そのため多くの建物では、セメントを原料とした「化粧スレート」が使用されています。
化粧スレートには、形状や厚みの違いにより、「平板スレート・厚型スレート・波型スレート」の3種類があります。
一般的な戸建て住宅で使用されているのは、平板スレートです。

g20230424000002.jpg

□スレート屋根材のメリット・デメリット

*スレートのメリット

1つ目は、「安定した品質」です。
スレートはシンプルな形状であるため、施工がしやすいというメリットがあります。
そのため、職人による品質の差が出にくいという恩恵もあります。
屋根は、雨や風から家を守る大切な役割を果たします。
品質が安定していることは重要です。

2つ目は、「メンテナンスの容易さ」です。
瓦屋根は、重量が大きく波の形状をしています。
そのため、既存の屋根の上から新しい屋根を載せる「カバー工法」ができません。
しかしスレート屋根材は軽量であるため、カバー工法が実施できます。
カバー工法では、既存の屋根を撤去し、廃棄する必要がないため、コスト削減や手間を省けます。

3つ目は、「価格の安さ」です。
スレート屋根材は、他の屋根材と比較して、価格が安くなっています。
また、多くの住宅で使用されているため、大量生産されていることも価格の安い理由の1つです。


g20230424000001.jpg


*スレートのデメリット

1つ目は、「割れやすいこと」です。
スレートは薄い板であるため、瓦と比較して、強度が弱いです。
通常は割れませんが、強い自然災害や経年劣化により、割れる可能性があります。

2つ目は、「定期的なメンテナンスが必要であること」です。
スレート屋根材は、メンテナンスが容易ですが、定期的なメンテナンスが必要です。
スレートは吸水性が高いため、塗装により防水機能を追加しなければなりません。
年月が経つと塗装が剥がれ、防水機能が弱まるため、メンテナンスが必要になります。


g20230424000003.jpg


□まとめ

スレート屋根材は、現在の戸建て住宅の多くで使用されています。
比較的安価でメンテナンスがしやすいというメリットがあります。
しかし、デメリットもあるので、しっかり理解しておくことが大切です。
スレート屋根材のリフォームに関して、ご不明点がありましたらお気軽にご相談ください。


お問い合わせ

contact

外まわりのお悩みは出雲一の外装マニアにご相談ください!
  • 0120-77-4049
  • メールで問い合わせ
  • WEBからお見積もり
  • いますぐLINE相談